日々の暮らしに寄り添う器や道具、月日とともに積み重ねたくなる器や道具を紹介いたします。
UMI 招山由比ガ浜でご覧頂けます。 248-0014 鎌倉市由比ガ浜4-3-14 TEL 0467-55-5999
通販もいたします。お問合せください。 →お問合せ
We can ship overseas, please contact us. →contact
▪️斉藤鉄平 Saito Tetpei
波紋音 Hamon 鉄の打楽器です。水琴窟のような、説明が難しいけれど、何とも言えない音色です。大は小に比べ深い低い音が出ます。
小 径16.5cm 高さ11.5cm 重さ1660g 大 径19cm 高さ13.5cm 重さ2200g 楕円 径13.5 x 25cm 高さ 11.5cm 重さ2400g
¥55000(税込) ¥77000(税込) ¥77000(税込)
▪️波紋音の大きさ重さは、目安として、参考にしてください。造形的な要素を大事に一つ一つ、制作しています。
※波紋音の音色を確かめられるよう数台は、店頭に並べられるようしています。店頭でお買い求め頂けます。
ご来店される前に在庫をご確認頂けますようお願い致します。℡0467-55-5999 📧shouzan@mac.com
遠方の方には、制作のご予約を承ってます。お問い合わせください。
We can ship overseas. Please contact us. 📧shouzan@mac.com
手の平で揺らすと、涼やかな柔らかな心地よい音が流れます。
波紋音と同じく鉄制です。この小さな空間のなかに鉄の柱が100本ほどあり木のボールが動き音が流れます。
実店舗でも展示販売しています。実店舗を優先致しますこと、ご了承ください。
¥16,500
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
▪️瀧田項一
▪️森岡由利子 Morioka Yuriko
▪️森岡成好 Morioka Shigeyoshi
和歌山県高野山の麓で製作。
薪窯焼成の焼き物づくり。南蛮焼締を中心に灰釉や刷毛目の器も。
圧倒的な力強さ、スケールの大きさのかげに繊細でやさしさを秘める
魅力あふれる焼きものです。
▪️木下良輔 Kinoshita Ryousuke
神奈川県足柄上郡で製作しています。
キルンワーク(電気炉でガラスを溶かし形を作る)のガラス造形。Glass Bookシリーズです。
ART GLASS CLUB 主催。
修復や建築、モニュメントの仕事も多い。
▪️堀宏治 Hori Kouji
堀宏治 Hori Kouji
2017年、鎌倉から郷里 長崎県佐世保に。
九十九島を臨むアトリエを構える。
使う立場からのカタチ作りをされています。
一点物の漆を施したものも、紹介しています。
▪️石田佳子 Ishida Keiko
新潟市在住。
1984 朝日陶芸展入選
1985 台北国際陶芸展招待
1991 サントリー美術館大賞受賞
1998 ランカイビアマグ展(札幌美術館)
・
・
招山では、小さい小さい鼻煙壺のような花器を
紹介してます。